京都府民共済は保険金の支払いが驚くほど早かった

京都府民共済は保険金の支払いが驚くほど早かった

京都府民共済に加入しています。

5年ほど前に、いざという時の入院費用などに備えたいと思い、加入しました。

京都府民共済にしたきっかけ

他の保険と比べて掛け金が安いうえに、掛け金の一部払い戻しもあります。

良心的な保険だと思ったので、府民共済に決めました。

特に何か心配な病気や持病があったわけではありません。

ただなんとなく、漠然と保険に加入しておこうと思っていただけです。

なので、掛け金が安いということは大きなメリットでした。

選んだコース

私自身の現在の収入は家族にとって重要なものではないです。

なので、死亡時より入院時に保証が手厚いコースを選びました。

死亡保障やがんの保障など、必要があれば、また追々他の保険を検討してみれば良いかと思っていました。

また、府民共済では、保険会社が倒産して必要な保障が受けられなかったり、請求時にいろいろと文句をつけられて保険金が支払われないなどという心配もなさそうだと思いました。

保障の内容

保障内容は、病気や事故で入院した場合、1日1万円と入院一時金2万円が支払われます。

手術を受けた場合は、手術の種類により7万5,000円・15万円・30万円のいずれかが支払われます。

病気や事故で死亡した場合は10万円が支払われます。

掛け金

月々の掛け金は、基本コースの2,000円と特約が1,000円なので、合わせて3,000円です。

股関節置換術という手術で給付金を請求しました。

保険を使ったのは、股関節置換術という手術のためです。

自分の股関節を切り取り、人工股関節に取り替える手術です。

私は、生まれつき股関節がよくないと言われていまいた。

それで、以前より足が痛くなることもあったのです。

手術をするとしてもまだずっと先だと思っていました。

ところが、ある日から歩けないほどの痛みに襲われるようになり、手術を受けることとなりました。

支給された金額

支給された金額は、

  • 入院28日分で28万円
  • 一時金2万円
  • 手術7万5,000円

の、合わせて37万5,000円です。

手続きは簡単ですぐ

手続きは簡単ですぐ振込がありました。

所定の書類を郵送し、2日後くらいには保険金が振り込まれていました。

保険金の支払いが大変早くて驚きました。

支払いが早く助かるので、これからも継続して加入したいと思っています。

今後はがんや介護特約についても、考えてみたいと思っています。

妊娠・出産で医療保険のお世話になったら、次に大事なのは学資保険

妊娠、出産時に保険を使った方にお伝えしたいのが、学資保険。

入学のタイミングや、受験期に保険金から給付金が出ます。

ただ種類が沢山あるので、選ぶのが大変。

あなたの状況にあった学資保険はどれか?は、中立的な専門家に相談することをお薦めします。